ワインボトルのエプロン
先日に引き続き、東欧のおみやげを紹介しますね。
(検索フレーズランキング、**のおみやげ・・って意外と多いので。)
これはハンガリー・ブダペストで買った、ボトルエプロン。
薄での布で出来ていて、刺繍がしてあります。
ブダペストは刺繍製品が多く、大きなものはテーブルクロス、ブラウス、エプロンなどの衣類、小さなものはドイリーやコースターなどがありました。
東欧らしい素朴であたたかい雰囲気があり、薄くてかさばらないものが多いので、おみやげには向いていると思います。
ボトルエプロンは何のボトルに使っても良いのでしょうが、ハンガリーはワイン銘醸地なので、
やはりワインボトルに使うのがいいでしょうね。
我が家にはハンガリーワインはありませんので、エプロンをしているのはボルドーボトルさんです。
エプロンのポケットには小さめのコースターが6枚入っています。
刺繍をよく見ると、ピンクの花、赤の花、両方の色と・・一枚ずつ微妙に違っていてカワイイ。
ホームパーティーなどに良さそうです。
ハンガリーの旅行記にも書いているのですが、
私もよく使っている形容詞カワイイをブダペストで現地の人から聞いたときは驚きました。
それだけ日本人観光客が多いということかもしれませんが、
スシ、トウフと同じように、世界中どこでも通じるようなことばになるかもしれません。
| Permalink
|
「ヨーロッパ」カテゴリの記事
- 欧州出張土産<KLMデルフトブルーハウス>(2015.07.29)
- ミッフィーのマグネット<デルフト焼き>(2014.07.11)
- チーズカッティングボード<スイスのおみやげ>(2012.06.12)
- ノルウェーのおみやげ(2011.10.15)
- ひまわりのお札(2011.06.29)
Comments
こんばんは~
カワイイです。
ワインボトルのエプロン(*^。^*)
ウィーンに行ったときにも刺繍のお店がありお土産に。
ブルージュでも刺繍のお土産を買いました。
とっても綺麗で使えずに仕舞いこんでいますが。。。
「カワイイ」は、フィレンツェの似顔絵描きのオジサンが言ってました。(笑)
私も少しびっくりでした。
Posted by: kokumi | November 30, 2010 at 20:12
こんにちは♪
>「カワイイ」は、フィレンツェの似顔絵描きのオジサンが言ってました
イタリアでも使われているんですね
>とっても綺麗で使えずに仕舞いこんでいますが
わかります、その気持ち。
刺繍製品は繊細で、使うのはもったいないくらいのものが多いですよね。
私もハンガリーのカロチャ刺繍のドイリー、なかなか使えません
Posted by: Hiro | December 02, 2010 at 08:58
カワイイは今や世界共通語らしいですね。
パリの若い子向けのファッション雑誌だって、モスクワのテレビだって取り上げてましたもの
スシやカラオケ同様、日本の文化になっちゃいましたね。
ワインボトルのエプロン、色合いがカワイイですね。コースターなど、私も時々お土産に買って帰りますが、知り合いにプレゼントしてしまい、結局手元にはひとつもありません
トップにいる、賑やかなクリスマスツリー、楽しいボックスですね。確か限定品ではなかったかしら。いいなぁ
ボジョレー・ヌーヴォー、コンビニ巡りしましたが、ハーフボトルは残ってなくて…今年はパスします。
Posted by: ミューママ | December 02, 2010 at 22:15
>スシやカラオケ同様、日本の文化になっちゃいましたね
ほんとにそうですね。
KARAOKEもヨーロッパの街角ではよく見かけることばです。
>賑やかなクリスマスツリー、楽しいボックスですね。確か限定品
BOXの底にシリアルナンバーが入っているので、限定品のようです。
今のところ新コレクションはないですが、また見てやってくださいね。
Posted by: Hiro | December 03, 2010 at 09:05